今タイのチェンマイに住んでます。日本人の感覚でいうと、タイってエスニックで自然派なイメージが強いですよね。なんかのどかなイメージがありません?
実際のどかな所はのどかなんですけど、そんな面ばかりでなく欧米や日本風のオシャレスポットもたくさんあるんです。その象徴がカフェなんです。
タイにはオシャレカフェが腐るほどある!
僕はタイ人の友人が何人かいるんですけど、その子たちはみんな口をそろえて「タイにはカフェが腐るほどあるの!」って言うんです。
実際その通りで、ある程度の規模の町になると、コンビニよりたくさんのカフェがあるんです。屋台みたいなコーヒースタンドを入れたら20メートル置きにあるくらいです。これってもう異様なくらい溢れてるんです。
というのもタイ人はコーヒーや紅茶が大好きなんですね。それも砂糖や練乳をたっぷり入れた冷たいやつ限定で、みんなが一日何杯も飲むんです。だから儲かる商売として発達するんですね。
それに加えてタイ人のオシャレ好きも関係してるんだと思います。オシャレ好きというか見栄っ張りというか、なんか可愛らしいくらい子供っぽい性行を持った若者が多いんです。スタバが好きな日本人と同じですかね。
そういうオシャレなカフェで自撮りをしながらコーヒーを楽しむのがタイ人の若者なんです。だからオシャレなカフェは多少高くても流行るんです。
タイのオシャレカフェはこんな感じ!
タイのオシャレなカフェってまずはメニューが豊富なんです。だってほうじ茶ラテとか、キャラメルマキアートなんかもあるんですよ。なんかホントにスタバと同じような感覚で楽しめるんですね。
BGMもタイの伝統音楽とかじゃなくて欧米の音楽だし、店員さんもオシャレなんです。そういう所ではお客さんもおしゃれだからちょっと緊張するくらいです。
僕は東南アジアの国でケーキを食べるって絶対したくないんです。理由は美味しくないからです。日本のケーキみたいに甘さ控えめでしっとりフワフワみたいなのって基本的になくて、こってりバターの砂糖漬けをそのまま食べるようなケーキばかりなんですよ。でもタイのカフェにいけば美味しいスイーツも食べられます。
このケーキなんかは上に乗ってるやつがカシュカシュのチョコビスケで、生地はなんかしっかりしたタルト系になってるんです。これはホントに美味しかったですよ。
あとはチーズケーキなんかも食べられます。これも甘さ控えめで美味しいんですね。
このカフェはピッサヌロークっていう町の住宅街にある所で、だれも訪れないから地図なんかは貼らないんですが、こういうオシャレカフェはいくらでもあるんです。だから女性の方なんかだと旅行でカフェ巡りをしてみても面白いと思いますよ。
