今タイのチェンマイに住んでます。チェンマイってせまいのに日本食屋さんがものすごくたくさんあるんですよ。
いつもはアパートから徒歩5分のごはん亭に行くんですが、今日は散歩がてら遠くのごはん屋に行ってきました。同じような名前ですけどね。
天ぷらがすごい!
日本食屋さんで食べたいものって色々あるんですけど、僕は最終的に麺類にいってしまうんですよね~。嫁もけっこうそういう傾向があって、今日は味噌ラーメンを頼んでました。
その味噌ラーメンがこちらですね。スープは思ったより薄めの乳白色で、白みそを使ったスープっぽいですね。それでこれが意外と本格的なんです。もちろん大阪なんかにある本格的なラーメン屋のラーメンのレベルじゃないんですよ。田舎の中華屋のレベルです。でもこれが郷土心をくすぐってしみる味わいなんですね。
それでチェーシューがいい感じなんですよ。海外ではなかなかお目にかかれないトロトロタイプのやつなんです。これが多めに入っていてうれしいんですよ。麺の量はタイサイズで少な目なんですけどね。
値段は50バーツだから180円くらいです。安いものですよね。
そして僕が頼んだのがこの天ぷらそばです。注目してもらいたいのがこの天ぷらの量ですよ。天ぷらが小鉢にギュウギュウに詰め込まれてるんです。それでこの天ぷらの種が工夫に満ちてるんですね。
まあカボチャや玉ねぎなんかはありますよね。ベビーコーンもわかります。でもジャガイモってどうですか?僕ははじめて出会いました。ニンジンも単体で天ぷらにするものなんですかね?かき揚げの一員だと思ってたんですが、ここでは立派にひとり立ちしてるんです。
野菜だけでなくエビの天ぷらも入ってるんですけど、これが悲しくなるくらい小さいんですね。それもベビーコーンやジャガイモは3つくらい盛られてるのに、エビは1個だけなんです。これならいっそ野菜天ぷら盛り合わせの方がいい感じです。
天ぷらそばの楽しみ方って色々あると思うんですけど、僕は天ぷらの衣をツユにとかして、モロモロの浮いたツユを飲むのが好きなんですよ。ドンベイも天ぷらをグチャグチャにするんです。
ソバ自体の味も美味しかったですよ。これで70バーツの250円なら大満足です。天ぷらそばを食べるならリピート確実ですね。
